パソコンの画面をアニメーションGIFで保存する方法

操作説明を書いていてブログにアップする時に、画像ではなくアニメーションGIFで説明を載せれたらわかりやすいなーって思うことがあります。簡単にできるソフトないかなーってしばらく探していたのですがWindowsで使えるステキなフリーソフト「Screen To Gif」を見つけたのでご紹介します。

Screen To Gif の使い方

ソフトのダウンロード

まずはダウンロードします。外国のソフトみたいなので、下記のURLからダウンロードページへ行ってください。


http://screentogif.codeplex.com/releases/view/631130

英語っていうのもあるんですが、フリーソフトのダウンロードページってダウンロードがどこにあるのかよくわからないで変なボタンを押すことがありますよね。

このページでのソフトのダウンロードボタンは下の赤枠部分です。

クリックするとページが変わって、少し待つことでダウンロードされるので好きな場所に保存してください。

保存された「Zip」ファイルを解凍するとフォルダが1つできます。その内に入っている「ScreenToGif.exe」が本体です。

このソフトの便利なのがインストール式ではないので、不要になったらさっと捨てれることですね。

Screen to Gif の設定を行う

ソフトを起動して、「オプション」をクリックします。

設定画面で「開始前のカウントダウンを使う」にチェックを入れて、開始までの時間を設定します。(時間の指定は秒になるので、長すぎず短すぎない設定をしてください)

また、「キーボードショートカット」の「開始・停止」を覚えておくと便利です。設定が終わったら、右下の「OK」を押してください。

アニメーションGIFの撮影を行う

アニメーションGIFの撮影を行うには「レコーダー」をクリックします。

クリックすると「枠」が表示されます。

この枠内がアニメーションGIFを録画するための枠です。

この画面ではGIFの「FPS」と「幅・高さ」を設定できます。

「FPS」というのは「Frame Per Seconds」の略で、1秒間に何枚の画像を撮影するかです。(アニメーションGIFはパラパラマンガのように画像の組み合わせです)この数字が多いほど滑らかになりますがGIFの容量も増えます。

撮影サイズはそのままアニメーションGIFの縦と横なので撮影したいサイズを入力してください。

任意のFPSと撮影サイズを入力したらアニメーションGIFの撮影です。

赤枠の「記録 F7」で撮影を開始して、この枠の中で動かしたものや表示されたものがアニメーションGIFとして保存できます。

今回は、ドラッグの説明をする用のアニメーションGIFを撮影します。

「記録 F7」を押してから、録画をやめたいときに「停止 F8」を押します。(マウスで停止を押そうとすると無駄な動きが入ってしまうので、「F8」を押すのがおすすめです)

最初の設定で、録画開始開始までの時間を設定しているので準備をします。カメラのセルフタイマーみたいなものですねー

録画が終了すると、アニメーションGIFを編集することができます。

いらないコマや長く撮り過ぎてしまったら選択して削除することが可能です。

最後に、赤枠箇所を押して

「Save as」をクリックして「Gif」になっていることを確認し、「フォルダ」マークで保存場所を決めてください。

その後「ファイル名」を決めて、「Save」で保存してください。

これが実際に作ったアニメーションGIFです。

やることは細かいですが、慣れればさくっと出来てしまいます。

これで私もパソコンの画面をアニメ―ションGIFにすることができたのでブログで使っていこうと思います!

コメントはこちらから

コメントは承認後に表示されます

未入力は匿名になります