USBメモリのフォーマットの違い

USBメモリのフォーマットの時に「ファイルシステム」というところで選ぶ項目に「FAT32・NTFS・exFAT」というのがあってどれがなんなのか知りたいって人のための記事です。

ファイルシステムとは

そもそもファイルシステムとは、USBメモリの中のデータを管理する仕組みです。(HDDも同様です)

このデータを管理する仕組みを適切にしてあげないと、データがうまく入らなかったりして不便になってしまいます。

FAT32とは

まずは、ファイルシステムの「FAT32」から説明します。

これは今回説明する他の2つよりも古いファイルシステムです。昔、「FAT16」っていうファイルシステムがあってその進化版なんですが「FAT16」に関しては私も使ったことないのでよく知りません(笑)

FAT32の特徴

このファイルシステムでは、ディスクの容量が「2TB」までに制限されてしまいます。

少し前は問題ありませんでしたが、最近2TBを軽々超えてくるものが売られ始めているので2TBより大きいUSBメモリやHDDで「FAT32」を選んでしまうと2TBまでしか使えなくなってしまします。

また、1つのファイルの容量が「4GB」までという制限があります。もし、USBメモリやHDDが2TBあっても1つのファイルが「4GB」を超えてしまう場合(動画など)、データを入れることができないんです。

ちなみに、Macで読み書きが可能です。(データを入れたり出したりが可能)

NTFSとは

ここで出てくるのが、「NTFS」です。

NTFSの特徴

FAT32でのデメリットの「4GB制限」をなくしたファイルシステムです。4GB以上のファイルを入れることが可能になりました。

さらに、FAT32より読み書きが速くなりデータの不具合も起きにくくなったそうです。(私は今のところその差を実感したことはありません)

正直、FAT32とNTFSがあったら迷わず「NTFS」を選んでおけば間違いはないってことですね。

Macでは、読み込みしかできません。(データをMac上にコピーすることしかできません)

exFATとは

FAT32があってNTFSがあって…さらにパワーアップしています。

exFATの特徴

NTFSで可能になった4GB以上のファイルを入れられることに加えて、Macでも読み書きが可能です。WindowsでもMacでも使う場合は、これを選んでおけば間違いなしです!

「じゃあ、これだけでいいんじゃない?」って思ってしまいますが、この「exFAT」にも欠点があります。それは、新しいOSでしか使えないんです!

記事執筆現在、「Windows XP SP2/SP3以上・Mac OS X 10.6.5以上」じゃないと使えません! Windows 98やMac OS 10.5のみなさんゴメンナサイ…ってサポートも終わった端末を使っている人は、ほとんどいませんね(笑)

まとめ

最初から表にしてまとめてよって、思うかもしれませんが表でまとめます。普段使うときに気にしなきゃいけない部分のみピックアップしました。

使えるファイルの容量 Mac
FAT32 4GBまで 読み書き可能
NTFS 4GB以上も可能 読み込みのみ
exFAT 4GB以上も可能 読み書き可能

微妙な違いがありますが「FAT32 < NTFS < exFAT」というところで、覚えておくのがいいかもしれないですね。

この記事へのコメントコメントする

  • 匿名

    よく理解できました。ありがとうございました。

    2018.02.16 22:27
    • HAZIMARU

      USBメモリのフォーマットって規格がいろいろあってわかりづらいですよね…
      コメントありがとうございました!

      2018.02.16 22:34

コメントはこちらから

コメントは承認後に表示されます

未入力は匿名になります