Google Adsenseを設置する時に特に注意しなければいけないこと

ブログをやっていて、Google Adsenseを設置した時に規約違反にならないように注意をしますよね?

規約違反をしてしまうと警告が来てからにはなりますが広告の配信を止められてしまうので、ご自分のブログにミスがないか確認してみてください。

よくあるGoogle Adsenseの規約違反

気づかずにやってしまいがちな規約違反、今回は広告の配置関連でまとめました。

広告の上に入れるラベルについて

Google広告の上にラベルを入れる、というのはみなさんがご存知だとは思うのですが時々間違えているサイトを見かけます…

ちなみにGoogleの規約ではこのようになっています。

サイトのユーザーに誤解を与えないようにし、ユーザーがコンテンツと Google ディスプレイ広告を簡単に区別できるようにすることが大事です。AdSense のポリシーでは、「関連情報」や「関連リンク」といった誤解を招く見出しの下に広告を配置することは禁止されています。Google 広告のラベルには、「広告」または「スポンサーリンク」のみを使用するようお願いいたします。

読んでわかるとおりですが、必須とは書かれていませんがラベルは「広告」と「スポンサーリンク」のみしか許可されていません。

私のブログの場合は、Google広告の上に「広告」と表示しています。

ダメな例としては「お気に入り」や「スポンサードリンク」と記載してはいけません。

自分のブログ上でラベルが「広告」と「スポンサーリンク」以外になっている場合は、修正しておきましょう。

広告の配置について

次にやってしまいがちなものが広告の配置についてです。

よくある広告の配置は「記事タイトルの下」「本文中」「本文の下」「サイドバー」などですが、問題になりやすいのが「記事タイトル」の下です。

Googleの規約ではこのようになっています。

スクロールしなければ見えない位置にコンテンツを押しやるサイト レイアウトは避けてください。こうしたレイアウトは、ユーザーにとってコンテンツと広告の区別が難しくなります。

つまりどういうことかと言うと…

スマートフォンの場合

スマホ状態で最初の画面にいきなりドーンと広告が出て、本文がスクロールしなければ見えない位置に行ってしまってはいけないということです。(パソコンでも同様ですが)

スマホでこんな感じになってしまっていたら修正しておけばGoogleから警告がくることはありません。

パソコンの場合

また、パソコンではいくらクリックして欲しいからと言ってサイドバーに置かれている広告がスクロールとともについてきてはいけません。いわゆる追従型って言われています。

追従広告を出しているサイトを見かける場合もありますが、その広告はGoggle広告ではないということになります。やってしまっている方は修正をオススメします。

手続き完了ページ、離脱ページ、ログインページ、エラーページでの広告掲載

全ページに共通で広告を入れている方は一度確認するべきなのが、「手続き完了ページ、離脱ページ、ログインページ、エラーページ」に広告を掲載することは許可されていません。

Googleの規約には

コンテンツを含まないページ(手続き完了ページ、離脱ページ、ログインページ、エラーページなど)に広告を掲載することは許可されません。このようなページは、訪問者がドメインから離脱する可能性がある際や、購入やダウンロードなど、サイト上で特定のアクションを実行した後に表示されます。

この種のページに広告を掲載すると、広告が実際のコンテンツだと誤解されてしまう可能性があるため、掲載は避けてください。

と書かれています。

本文が少なくて広告が貼ってあると広告が本文に間違えられてしまう、ということのようですので同じく「本文が異様に少なくて広告だけ貼ってあるページ」というものも広告を外すかページを修正することをオススメします!

 

今回は3点だけGoogle Adsenseでやってしまいがちな規約違反を紹介させていただきましたが、他にもありますのでサイトで広告を設置している場合は、よく読めばそんなに難しい話ではないので必ず規約に目を通すようにしてくださいね。

Google Adsenseの規約はこちらから読むことができます。

コメントはこちらから

コメントは承認後に表示されます

未入力は匿名になります