ヘッドライトが黄色くなったら磨いてみるのはいかがでしょうか?
車のヘッドライトって何年も太陽に当たっていると黄色っぽくなってくるんですよね…黄色っぽくなってくると見栄えがすごく悪かったり、あまつさえ車検に通らなかったりなんてことが起きてきます。車屋さんにに頼めば4,000円~5,000円で磨いてくれるそうですが、自分で磨いて費用を抑えることが出来るんです!
今回、ヘッドライトをカンタンに磨くことが出来る商品を見つけたのでレビューしてみたいと思います。
PROSTAFF ヘッドライトガチコート
今回購入したものは「PROSTAFF ヘッドライトガチコート」という商品です。
私の時は1,000円を切っていたので、お得かなーと思って購入しました。
内容物はこちらです。
- 下地クリーナー×1(「1」と書かれたものです)
- コート剤×1(「2」と書かれたものです)
- 手袋×1(2枚1セットです)
- コート剤用クロス×12
- ヘルパー×1
- 下地クリーナー用クロス×1
ヘッドライトの磨き方
正直説明もいらないほど簡単なんですが、一応説明します。ヘットライトを磨く際には必ずビニール製の手袋をつけてくださいね。
下地クリーナーでヘッドライトを磨く
「1」と書かれた下地クリーナーを「下地クリーナー用クロス」につけてヘッドライトを磨きます。
薬剤をつける量は適量…といっても難しいかもしれませんが、説明書にはクロスの滑りが悪くなってきたら薬剤を足してくださいとのことなので多少つけすぎでも大丈夫です。
説明書では円を書くようにしないで、縦横に磨いてくださいとありますが私の場合、そこまで違いがありませんでした。
拭いているうちにクロスが汚れてくれば、キレイになっている証拠です。5分くらい磨いているだけで、こんなに黄色っぽいのが着きました(笑)
ちなみにどれくらいキレイになったかと言うと…下地クリーナーで磨く前はなんか黄色っぽく曇っていますが…
ボディの色があせてて恥ずかしいです(笑)
30分も磨くとこんなにキレイになりました!
内側にあるくもりのようなものはさすがに取れないのですが、
写真を並べるとこんな感じですけど、わかりますかねー?
赤丸で囲った左側あたりは分かりやすいんじゃないでしょうか…わかりますよね(笑)
これくらいヘッドライトの黄色っぽいのが取れてきたら次の工程に移ります。
コート剤でヘッドライトをコーティングする
次に「2」と書かれたコート剤を使うのですが、コート剤用クロスをヘルパーに巻きます。
こんな感じに巻いて、コート剤をつけてコーティングします。
塗る際は、コート剤を少量つけてヘッドライトに薄くコーティングするようにします。塗った後は約2時間自然乾燥させてください。その後の24時間で完全に硬化するようです。
コート剤をつける量は少量にしないとムラができたり、白っぽくなってしまうようですので注意が必要です。
コート剤を塗った後のヘッドライトはこんな感じで特に変わりはありません。
このコート剤は黄色っぽくなることを防ぐものなので、これが12ヶ月持続することがウリのようです。
実際1年後、黄色っぽくなっていないかはわかりませんが、楽しみですねー♪
ヘッドライトを磨くのにかかった時間は片側で30分で済んだので、両側で60分くらいでした。この作業時間とこのコート剤の費用だけでヘッドライトがキレイになるのでぜひお試しください。カンタンでしたよー!
また、このコート剤は車の黒い樹脂部分にも使えます。
例を挙げるなら、フロントガラスの下の黒い樹脂部分でコーティング前はこんな感じに白っぽいのですが
コーティング後は、こんな感じになります。
ちょっとわかりづらいですが白っぽさが薄れています。
並べるとわかりやすいでしょうか。心なしかキレイになっています。
コート剤はヘッドライトをコーティングするだけでは全然減らないので、樹脂部分もコーティングしてはいかがでしょうか?
コメントはこちらから