Amazon Prime Photoの特徴と使い方

いつの間にか始まっていたAmazon Prime Photo、少し気になったので特徴と使い方を調べてみました。

これから使ってみよう、と思っている方がいたらこの記事を一度ご覧ください。

Amazon Prime Photoの特徴

ちょっと調べてみて思ったのが「Prime Photoのページ、説明少なすぎません!?」でした(笑)

公式のページを見ると分かるのですが、赤枠の部分にしか説明がありません…これだけでもわかると言えばわかる気がしますが、ざっくりしすぎています。

公式サイトにも書いてあることを説明すると、Prime Photoには3つの特徴があるようです。

どこからでも写真にアクセス

スマートフォン、タブレット、コンピューターから写真を表示して共有できます。

保護されたフォトストレージ

解像度や品質を落とさずに写真を安全に保ちます。

スマートフォンの空き容量を確保

写真を無制限にアップロードして、その写真をスマートフォンから安全に削除できます。

この中での1番の衝撃が、②と③の「解像度と品質が落ちずに無制限」ってところですね。

おそらくAmazon Primeの別のサービス(送料無料やAmazon プライムビデオ)を利用するために、プライム契約を結んでいたと思うので実質無料でPrime Photoを利用することが出来る方も多いんじゃないでしょうか?(プライム会員費用は払っていますが、気分の問題ですね…)

「Amazon Drive」と「Prime Photo」

ややこしくなるので先に整理しておくと、「Amazon Drive」と「Prime Photo」というサービスがあって「Prime Photo」は「Amazon Drive」の追加容量のようなイメージです。

Amazon会員

「Amazon Drive(容量5GB)」が無料で使える(写真、ビデオ、音楽などのファイルがアップロード可)

Unlimitedプランというのもあり、年額を払うことで写真、ビデオ、音楽などのファイルが無制限にアップロード可能とのことです。

プライムに加入

「Prime Photo(容量無制限)」が追加される(写真、画像のみアップロード可)

Amazon Prime Photoの使い方

「Amazon Drive」と「Prime Photo」の違いも分かってもらえたと思うので、さっそく使い方について解説をしていきます。

利用規約に同意する

公式のページの赤枠箇所からサインインを行います。

「Prime Photoの特徴」のところで触れましたが、「Prime Photo」は「Amazon Drive」の追加容量のようなイメージですので「Amazon Drive」の規約への同意が必要です。

もしかすると、AmazonDriveを過去に使ったことがある方は表示されないかもしれません。

Amazon Driveデスクトップ用アプリのインストール

利用規約に同意するとこのような画面が表示されるので「プライム・フォトに移動」を押します。

プライムフォトへようこそが表示されるので、「それでは始めましょう」を押すと

デスクトップアプリがダウンロードされるので、インストールを行います。

インストールはダウンロードしたファイルを実行して「インストール」を押すだけなのでカンタンですね。

インストールが終わったら、Amazonアカウントで「サインイン」を行います。(パスワード忘れてて、探し回りました…)

Amazon Drive同期フォルダの選択

デフォルトで指定されているフォルダで問題ない方は「次へ」を押します。

ここでまた同期フォルダを聞かれる謎仕様。最初に聞いてくれてもいい気がしますが…ここで、普段写真を保存しているフォルダがあれば指定します。環境設定からいつでも変更できるようなので、今回は「後で」を押します。

ここで、画面説明が簡単に行われるので「今すぐ開始」を押すことで、同期するフォルダが開きます。

ファイルをアップロードする

ファイルをアップロードするには、開いた同期フォルダにアップロードしたい写真を入れるだけです。

フォルダに同期したい画像を入れて少し待つことで「Amazon Drive(https://www.amazon.co.jp/clouddrive)」に同じ写真がアップロードされます。

アップロードしたら実際に「Prime Photo」の無制限の領域にアップロードされているか確認します。

先ほどの画面の「ストレージの管理」を押します。

確かに右側の「無制限の写真」というところにアップロードされていることが確認でき、左側の5GBの容量は消費されていないことがわかります。

パソコン版からの使い方はこんな感じです。

続いて、アプリでの使い方を解説します。

Amazon Prime Photoアプリの使い方

パソコン版を使った感じでは、特に他のクラウドサービスとはたいして変わりませんでした。

アプリの使い勝手がいいことを祈って、少し触ってみます。

アプリのインストール

スマホ版(iOS)のアプリは「AmazonのPrime Photo」という公式なのかどうかちょっと疑いたくなる名前です(笑)なんで「の」をつけたんでしょうね…

名前は怪しいですが公式なので、このアイコンのアプリをインストールしてください。

アプリを使う

まずはログインが必要になってくるので、「今すぐ開始」を押します。

アカウント情報を入れて「ログイン」を押します。

Prime Photoが端末の写真へアクセスすることを求めてくるので「OK」を押します。

ここがこのアプリで最も便利なポイントの写真の「自動セーブ」機能です。

ここで「OK」を押しておくことで、このアプリが開いている間にPrime Photoに端末上のすべての写真をコピーしてくれるんです!

今までGoogle Driveを使っていたのですが、いちいちコピーする写真を選ばなくっていいってすごく楽でこのブログを書いている時もパソコンに写真を写す手間がかなり省略されました!

通知を受信するか表示されるので「OK」を押します。

直後から端末内の写真のアップロードが始まって、右下に残りのアップロード枚数が表示されます。

また、右下の残り枚数を押すことで進捗状況の確認が可能です。

Amazon Photo Primeまとめ

これまでのものを簡単にまとめると…

Amazon Primeに入っている人は無料(実質)

すでにAmazon Primeの特典(送料無料、Amazonプライムビデオなど)目当てで入っていた人は、追加で使えるサービスなので実質無料で使えます。

写真だけなら容量無制限の無圧縮

音声やビデオ、ファイルは5GBまでですが写真だけなら無制限かつオリジナル画質のまま保存しておくことが可能です。

アプリの自動セーブがめちゃくちゃ便利

「AmazonのPrime Photo」という名前の怪しい公式アプリについている「自動セーブ」機能がすごく便利で、端末内の写真をすべて自動でアップロードしてくれます。パソコン版のアプリは正直、他と何も変わり映えしません…

 

正直、上記の3点だけ読めばこの記事の内容がすべてわかるのですが…もし気になったら「Prime Photo」をお試しください!

コメントはこちらから

コメントは承認後に表示されます

未入力は匿名になります