Windows10でコントロールパネルを開く4つの方法

2017年4月11日からWindows10で「Creators Update」というものが配信されて、いろいろ変わったんですがWinマークの右クリックからコントロールパネルへ行けていたのですがいけなくなってしまいました。

Winマークからコントロールパネルに行っていた人は、慣れのせいでコントロールパネルへアクセスしていた人には不便ですよね。他にもコントロールパネルを開く4つの方法があるのでご紹介します。

コントロールパネルのアクセス方法

コントロールパネルを開く方法をCreators Update以前のものから紹介します。

Creators Update以前の方法

Windows10でCreators Updateが行われているかはこれで区別することもできます。

Windowsマークを右クリックして「コントロールパネル」をクリックするだけ! カンタンでしょ?

なんでWindowsマークの右クリックした場所からコントロールパネルはずしちゃったんでしょうね…

逆に、Windowsマークを右クリックしてコントロールパネルがない場合は「Creators Update」が行われているっていうことになります。

検索からコントロールパネルを開く

あまり設定を変更していない場合はWindowsマークの横に検索マーク(虫眼鏡アイコン)があると思うので、クリックして「コントロール」と入力することですぐに表示することができます。

厄介なのが「コントロールパネル」と検索しても表示されません。

また、初めて知ったのですが「コントロール パネル」という名前のアプリのようで、スペースが「コントロール」の後ろについていないと表示されないようです。

PCのプロパティからコントロールパネルを開く

デスクトップにおそらくPCというアイコンがあると思うのですが、右クリックします。

右クリックすると、メニューが開くので「プロパティ」をクリックします。

「システム」ウィンドウが開くので、左上にある「コントロールパネルホーム」をクリックでコントロールパネルが開きます。

ファイル名を指定して実行して、コントロールパネルを開く

Windwosには「ファイル名を指定して実行」という便利な仕組みがあります。これを使うことでコントロールパネルをすばやく開くことができます。

これが正直、1番カンタンです(笑)

ショートカットキーの「Windows+R」キーを押します。「ファイル名を指定して実行」が開いたら「control」と入力して「OK」をクリックします。

これでコントロールパネルが開きます。

この方法がカンタンでわかりやすいですね。

 

「Creators Update」以降にコントロールパネルを開きづらくなった、という方はこの中のどれかをお試しください!

コメントはこちらから

コメントは承認後に表示されます

未入力は匿名になります